入居者一人ひとりの個性やリズムに沿ったケアを行い、できるだけその人らしい生活が継続できるように支援します。
照陽園が、長年の介護事業におけるノウハウは生かして、全個室ユニット型の新しい生活空間を提供いたします。

特別養護老人ホーム照陽園のサービス紹介

健康管理

医師や看護職員が、健康の管理を行います。
毎週火・木に嘱託医が来園します。

食事

当施設では、管理栄養士の立てる献立により、栄養並びに入居者の身体及び嗜好を考慮した食事を提供いたします。
入居者の自立支援のため離床し食堂にて食事をとっていただくことを原則としています。

入浴

入浴を週最低2回又は清拭を行います。 寝たきりでも機械浴槽を使用して入浴することが出来ます。
「特殊浴槽」、「車椅子入浴装置」、「ミスト浴入浴装置」、「普通浴槽」を備えています。

機能訓練

機能訓練指導員により、入居者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのに必要な機能を維持するための訓練を実施します。

理美容サービス

月に2度理容師の出張による理美容サービスをご利用いただけます。

生活相談

日常の介護相談のほかに、日常生活について相談等もお受けいたします。

レクリエーション

レクリエーション・創作活動を通して機能訓練を行います。

日常費用支払代行

金銭の管理(通帳預り)を依頼された方は、支払いを代行いたします

秘密保持

サービスを提供する上で知り得た情報については、正当な理由がある場 合を除いて、第三者に漏らすことはありません。

自立への支援

寝たきり防止のため、出来る限り離床に配慮します。 清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。 また、排泄の自立を促すため、入居者の身体能力を最大限活用した援助を行います。

ご利用対象者

介護保険法令の規定により、要介護認定を受けられた方で、要介護度3以上の方で40才以上の方が対象となります。
要介護度1・2の方はご相談ください(特例があります)

対応一覧
寝たきり 対応可能〇
認知症 対応可能〇
終末期 対応可能〇
在宅酸素 対応可能〇
胃ろう 対応不可×
中心静脈栄養 対応不可×
人工肛門 対応可能〇
留置カテーテル 対応可能〇
褥瘡(床ずれ) 要相談
透析 要相談
インシュリン 対応可能〇
点滴 常時は不可
注射 常時は不可

※詳細については応相談。上記以外についてもご相談ください。
その他、受け入れについてもまずはご相談ください。(例:生活保護をうけている。身元引受人がいない・・・等)

ご利用料金

下のリンクより、PDFファイルでご覧ください。(R6年8月改正)
ユニット型の料金表 >>

設備概要

当施設では以下の居室・設備を用意しています。入居される居室は1人部屋です。各室に洗面所・エアコン・ベッド・床頭台等あり、トイレは2部屋に1つずつと利便性が図られています。
また、それぞれのユニットには、広い共同生活空間もあり、プライベートとコミュニケーションが心地よく区分され、入居者の心的な負担にも配慮しております。

定員 30名 (1人部屋:30室)
食堂 3室
浴室 1室(個浴1基 ミスト浴1基)
スタッフルーム 2室
  • 上記は、厚生労働省で定める基準により、指定介護老人福祉施設に必要が義務付けられている施設・設備です。この施設・設備の利用にあたっては、入居者に特別にご負担をいただく費用はありません。
  • 居室の変更について 入居者から居室の変更の希望の申し出があった場合は、居室の空き状況により施設でその可否を決定します。又、入居者の心身の状況により居室を変更する場合があります。その際には入居者やご家族に連絡いたします。


照陽園(ユニット型)の設備や暮らしについて詳しくは下記をご覧ください。
照陽園(ユニット型)の設備や暮らし